>2025年 7月
[Sound] VP9/JL8AQH - 18MHz CW |
○VP9/JL8AQH (バミューダ諸島)
○2025-Jun-25 20:40JST 18.069MHz CW
|
このところ、お空のCondxは夏枯れですし、ベストシーズンのはずの6m DXはどうしちゃったんだという位低調…。
ダブルパンチでログが全く進まない今日この頃( ノД`)。
…さて昨日、CMから帰宅すると、私が事務関係の管理をしている某社団局の局免が届いていました。

かねてより期限が迫っていた関係で、今般、再免許申請をしていたものです。
これまで、社団局の免許情報は、他のクラブ員とも共有しておきたいとの思いから、電子申請のログインIDやPASSも公開し、クラブ員であればだれでも電子申請のサイトにアクセスできるようにしていました。
ところが近年、総通の電子申請のシステムが、従前の「電子申請届出システムLite」から「電波利用電子申請」へ変更になりました。
これに伴い、電子申請サイトへのログインIDは、申請事務担当者のメールアドレスを指定することになってしまいました。
しかも、サイトを利用するごとに、このメールアドレス宛に届くワンタイムパスワードを、その都度いちいち入力しないと先に進めないような仕組みになっています(=_=;。
セキュリティーを考慮してのことかと思いますが、IDとPASSを共有して…というような使い方が事実上できなくなってしまいました。
…というか、私個人的には、そもそも現行の「電波利用電子申請」ですが、従前の「電子申請Lite」から、特別使い勝手が良くなった印象はありません。
このシステム更新にもそれなりに費用がかかっていると思われますし、一介の利用者兼納税者としては、今のところ特段メリットは感じないというのが率直なところです…。
ついでにカキコしますと、近年の総通(総務省)さんの動きをみていると、200Wを超える局の設備更改は、いちいち変更検査がいるようになったり、固定局の変更申請では電波防護指針の電界強度計算書が求められたりと、ぶっちゃけ"改悪"ではないか、と思えるようなコトばっかりです(´д`)。
あまり愚痴は好きではないですが、「しっかりせーよ総務省!国民のほうを向いて仕事せんかい!!」と言いたくなりますねぇ… (#゜Д゜)。 |
|