← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
|
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
プロフィール |
◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇
(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:
ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/
|
|
>
毎年、おんなじことをカキコしていますが…(^^;;。
本日、11月11日は当局の開局記念日なのです〜〜(≧∇≦)ノ彡★☆。
#通称4エレ八木の日…HiHi。
相変わらず飽きもせずダラダラとやっておりますが、公私共に何かとQRLで、ナカナカじっくりとムセンができないのが目下の悩み…(・ω・`)。
折しも、サイクルのの最盛期でもあり、DXコンテストなんかも、48時間フル参加までは無理にしても、そこそこの時間腰を据えてやってみたいのですけどねえ…これがナカナカ(;∀;)。。。
というワケで、さし当たっては、年末までには、溜めたまんまになっているQSLの発行だけはやっておかねばと、思いを新たにしております(苦笑)。
…そんなこんなで、明日から38年目に突入!!。
皆様お手柔らかにお願いします_(^^)_。 |
今朝は、XT2MD(ブルキナファソ)の3.5MHzを狙って、いつもより少し早く6時過ぎから身支度をしつつワッチ開始。
ご本尊は、3.567MHz FT8に出ていたみたいですが、こちらでは全くデコードできず(´・ω・`)。
時間的にグレーラインに差し掛かっていたはずなのですけど…Condxはイマイチなようです。
JA1〜3方面の各局が盛んにコールしているのが見えましたが、ほとんどリターンはない様子で、程なくして3.515MHz CWへQSYしていきました。
当局も追随して、CWもワッチしてみましたけど、当然というか、ご本尊は"これかな?"の空耳レベルで手も足も出ませんでした。
そうこうしているとクラスタに、FJ/W6HGF(サン・バルテルミー島) 28.180MHz FT4のスポットが。
数日前に28MHzで玉砕した局です。
もちろんBandNewなのでさっそくQSY。
主にJA1〜4の局が沢山コールしていましたが、こちらでは残念ながらご本尊は影も形もなく、呼ぶに呼べませんw。
先程のXT2MDといい、今朝はツキがないのかもと思い、とりあえず諦めてQSY…(´-ω-`)。
一時、V55LA(ナミビア共和国)の7MHz CWに転戦して、6:45頃に再度28.180MHz FT4に戻ってきたところ、依然としてFJ/W6HGFは無感でした。
その間にJAからのパイルはさらに拡大しており、3000Hzはるか上のほうまで大入り満員です。
拡がり方が少し変だったので、試しにPSKRでチェックしてみると、ご本尊は少し上にQSYして28.182MHz付近にいるみたいです。
早速、VFOを28.182MHz付近にセットしたところ、ようやくお目当てのご本尊が見えてきました。
最大4スレッドで威勢よく捌いており、FT8よりS/N限界の高いFT4なので、時々ロストするのですが、信号自体は手ごろな感じです。
MSHVと思われ、ご本尊の上で呼ぶか下で呼ぶか迷いましたが、しばしワッチしたところ、300Hz程下でJA9局が抜けて行ったことを確認。
まねして下で呼ぶことに決めて、空いていそうなDFでコール開始。
程なくして運よくコールバックがありました(*´∀`)ノ。
FJのハイバンドは28MHzだけが歯抜けだったのですが、なんとか埋まりました:-)。
とにかく24や28MHzのカリブ方面はは、サイクルのピークである今やっておかないと、また数年後には見えなくなってしまいますからね…。 |
このところ、XT2MD・3DA0DL・VK9CV・V55LA・ZD7G/SFU・FJ/W6HGF…etcとDXペディションが目白押しで、クラスタの画面を見ていると目がチカチカしてきますHi。
むろん、マス埋めに興じるような、気力も時間もありませんので(^^;、BandNew狙い・足跡残しで、ちょろっと参戦してみるのですが、パイルアップがきつく、なかなか思うように順番が廻ってきません(−ω−:)。
…さて、昨朝(11/4[祝])は、50MHz(FT8)のCondxがとても良く、Wが長時間FBにオープンしました。
…といっても、9割以上は西海岸の局だったので、WAS狙いの方とかにはもの足りなかったかもしれませんが、ともかく潜在的な局数は多い地域ですから、相当にぎやかなオープンとなりました。
朝一で野暮用があり、シャックインしたのが8:30頃と出遅れたにもかかわらず、オープンがほぼ終息した10時過ぎまでの約1時間半で18QSOもできてしまいました。
当地、JA5西部地域は、Wのウエストコーストといえど、なかなかデンパが落ちてこない地域なのですけど、昨朝は特異日だったようで、ピークでは30局以上のNA局が、JTDXの画面にズラリと居並ぶ様子は壮観でしたHi。 |
昨週末は、CQWW-SSBコンテストでしたが、前の記事にカキコしたとおり、骨折しギプスを装着している関係で、右手が自由に使えないこともあって、まともなロギングもおぼつかない為、のっけから参加意欲を喪失(´・ω・`)。
結局、朝夕の短時間ですが、主にDXCCのBandNewを狙って、めぼしい局を援助交信したのみに終わってしまいました…orz。
GETしたBandNew局は以下のとおり。
◇14MHz:6Y1V
◇28MHz:VP2MDM・V26B
6Y1Vは21MHzもBandNewだったので、狙っていたのですけど、残念ながらタイミングが合わずに取り逃がしてしまいました(~_~#。
これができれば、ほぼ満額回答だったのですがHi。
意外に思われるかもしれませんが、6Y(ジャマイカ)は、10・14・21MHzがLoTWで未Cfmなのです。。。
正確には紙QSLでは複数Cfmしているのですけれど、いずれもことごとくLoTW非対応局なのが原因です。
カリブ海のエンティティーでは、ジャマイカは常駐局もおりそこそこアクティビティーがあるほうだと思うのですが、特定のBandでピンポイントで狙うとなると、なかなか難しいですね…。
そんなワケで、WW-SSBでのQSOは、14・21・28MHzの3Bandで、しめて30局あまりで終了。
Condx的にはどうだったのでしょう?。
短時間ワッチしただけなのでなんとも言えませんが、28MHzのカリブ方面とかは、いまひとつ迫力がなかったような…HW?。
聞こえてはいたのですが、サイクルのピークならば、もっとガツーンと入感してもいいような感じもしました。
気のせいかもしれませんが(苦笑)。
ちなみに、やりっ放しでは悪いので、一応ログは提出する予定ですp(^^)q。
皆さんもログ出しましょう!!!!。なんなら、チェックログでもいいですから。 |
[Sound] PX0FF - 14MHz SSB |
[Sound] C21MM - 28MHz SSB |
○C21MM (ナウル共和国)
○2024-Oct-20 11:33JST 28.465MHz SSB
|
少し前より、C21MM(ナウル共和国)のDXペディションが始まっています。
ナウルはご存じC21TS局が、昨年からロングランかつ猛烈にアクティブに運用していることもあり、C21MMは、終盤に記念でおこぼれにあずかる程度でいいか、と余裕かましていたのですが(^^;、一昨日(10/5[土])の晩、何となくログを眺めていると、ナント、1.8MHzでナウルが未交信であったことが判明!!(ノ゜△゜ノ)。
タイミングよく、クラスタではちょうどC21MMが1.840MHz FT8にQRV中とのレポートが上がっていたので、早速ワッチしてみると、ウチの貧弱なアンテナでも、QSBはありましたがそこそこ手頃な信号強度で入感していました。
不安材料としては、それなりに有名どころのDX'erに、-20dBとか結構辛目のレポートを返していたので、どうやら先方の受信状態があまり良くなさそう(?)な感じでした。
WFWLでとりあえずコールしてみたのですが、やはりというか全然手ごたえがありません(-ω-;)。
…結局、1時間半以上も経過した、22:13にやっとこさリターンがあり。
しかももらったレポートは-24dB…HiHi。
祈るような気持ちでレポートを返すと、無事73が送られてきて、なんとか首の皮一枚でQSO成立(^^;。
ナウルの1.8MHzは、太平洋方面各地からのペディションで有名なLZ1GC局が、数年前にQRVした時に、QSOしたような記憶があったのですが、全くの思い込み・勘違いでした。
聞えない飛ばないが代名詞のトップバンドにおいては、当局のようなプアーな設備では、ギリギリ飛んでいく可能性のある太平洋方面を確実に押さえることが基本になりますので、DXCC星取表をマメに確認しておかねば、と思いを新たにした次第です。。。 |
[Sound] HB0/DL3TU - 28MHz CW |
○HB0/DL3TU (リヒテンシュタイン公国)
○2024-Oct-07 18:46JST 28.032MHz CW
|
○OY1CT (フェロー諸島)
○2024-Oct-05 21:05JST 21.029MHz CW
|
[Sound] TI5CDA - 50MHz SSB |
○TI5CDA (コスタリカ共和国)
○2024-Oct-04 23:37JST 50.110MHz SSB
|
|
|