← |
2024年10月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
プロフィール |
◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇
(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:
ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/
|
|
>2013年 9月
昨週末は表題のコンテストに参加しました。
といっても、例によって土曜の深夜と日曜の朝晩の部分参加ですが(^^;。
…で、少なくとも私が出ていた時間は、パッとしないCondxだった印象です。
必然的にお客さんは14・21MHzのEU方面になるのですが、意外に呼んでも応答がない局が多く疲れました。
まぁ先方ではQRMもあるし、パワーも結構入っているんでしょうHi。
夜半を過ぎたあたりからは、この傾向がさらにひどくなり、近場のUA9あたりからもソッポを向かれる始末。
こんな状況ですから、あまりの飛ばなさにメゲて午前3時前にQRT。
Condxの次第では徹夜ももくろんでいましたが、完全にアテが外れました(苦笑)。
…おかげで、日曜の朝は寝坊して6時過ぎからの参戦。
この時間、深夜帯とは裏腹にEUが結構FBに入感していました。
うーん、今更ですが、夜はさっさと寝て、早起きに徹した方がよかったかも。
EU方面がダメダメの傾向は、昨晩も同様で、20時過ぎから再度参戦したのですが、結構FBに入感しているにも関わらず、応答率が低い。
21MHzでは、某JH4のビッグステーションが呼びにまわっているのが見えましたが、一発コールでのQSOとはいかない様子でした。(それでも最終的にQSOに至ってしまうところが、やはり別格ですがHi。)
これでは、ウチのような水鉄砲に応答がないのは当たり前。
…というワケで、深追いはやめて22時過ぎには戦線離脱。。。
どちらかと言えば、かなりストレスが溜まったコンテストでしたが、日曜の朝に短時間ながらNA相手のランニングができたので良しとしよう(^_^:。
|
折から第2次のQRVが始まっていたXZ1Z(ミャンマー共和国)ですが、月曜日朝9時過ぎの18MHz-CWをもってQRTしたようです。
先週は、台風18号の接近でアンテナをダウンさせており出遅れたのですが、先日の日曜に「固め打ち」をして、最終的になんとか3.5〜28MHzまで捕捉できたので良かったです(^^*。
でも、一方で、近場なのでやりやすいハズの14MHz-CWを取りこぼしてしまいました。
(ちなみにSSBは8月のQRVのときやったものです。)
14MHzは、HFでもド真ん中のミドルバンドに位置するがゆえ、Condxが低調な時にも、曲りなりにも入感があることが多いので、「腐っても鯛」などと形容されることが多いバンドでもあります。
…でも、そうだからとって、QSOが容易ということではありません。
事実、私自身、DXペディションでは、件のXZ1Zもそうですが、案外14MHzを取りこぼすことが多くなっています(^^;。
また、運よくQSOできたとしても、序盤にゲットということはめったになく、終盤におこぼれでできたようなパターンがほとんどです。
とにかく、パイルがいったん立ち上がってしまうと、他のバンドに増して激烈でお手上げ。
2時間呼んでも3時間呼んでも、全く応答がないことがザラです。
このバンドだけは、「腐っても鯛」がゆえ高性能のアンテナを上げている方が多いのでしょう。
私のような、実質ダイポール+α程度の利得しかないトライバンダでは、非力さを痛感します。
…そんなワケで、少なくともDXペディションのパイルに加わっている時には、14MHzが「腐っても鯛」と感じることはあまりありません。
この際、形容替えをして「昔の剣今は菜刀」…あたりでどうでしょうか(笑)。
|
…一応隠したつもりが、のっけからもう、バレバレだった「TS-590」ですが(^^;;、昨晩とりあえず、シャックにセットアップだけは完了しました。
今まで、IC-746とTS-690の2台が並んで鎮座していたので、かなりスッキリしました。
第一印象は思ったよりも「コンパクト」。
横幅だけみても、TS-690よりもさらにほんの少し小さいようです。
昨晩やったのは、正味セットアップとRTTY・リニア周りの配線だけ。
あとはマニュアルとにらめっこだけして終わってしまい、ゆっくりワッチするまで至りませんでした。
例えば、セットモードだけでも何十項目もあるので、好みの設定にするだけでも、かなりの時間が要りそうです。
なぜか、表示がマニアックな24MHzRTTYになっているのはご愛嬌(笑)。 |
先週末、現場仕事から帰社途中、思わず目が点になりました。
はるばる石垣島から四国まで電話線工事に大先生がご降臨かと思いきや、
…どうも、あんまり(というか全く(^^;;)関係ないみたいでした(爆)。
|
昨週末は連休だったので、日曜日は家族サービスを兼ねて、隣の@39県(高知県)まで外出してきました。
といっても、いつも大した目的があるわけでなく、カツオのたたきを食べて、帯屋町商店街をぶらぶらするくらいではあるのですが…Hi。
折からの台風18号が接近中で、雨模様だったせいか、恒例の日曜市も人手が少なく閑散…。
でも、お陰で、名物大平商店のいも天は、待ち時間なしで買えた(笑)。
商店街から少しそれた場所にあるラーメン屋では、行列ができていました。
旨いのかどうか知りませんが、田舎者の私には、もとより並んでまで食べようという甲斐性がないので、雨の中エラいなぁ…と(^^;。
帰りに、坂本竜馬像で有名な桂浜のすぐ近傍まで寄り道。
台風の影響で、時折、かなりの大波が打ち寄せていました。
|
これを書いている現在、台風18号は、四国沖を北上中です。
幸い当地へ直撃の可能性はほぼなくなったみたいですが、中心から比較的離れているにもかかわらず予想外に強い風が頻繁に吹いています。
もちろんアンテナエレベータは、最下部までダウンしてありますが、台車上のアンテナは風にあおられてタコ踊りしていますHi。
これから、予想進路に当たる向きには、大きな被害がないことを祈るばかりです。
…さて、今日は、地元のハムショップに、かねてより注文していたブツ(^^;を引き取りに行ってきました。
お金持ちのOMさん方(^^;には、今更しょーも無いと笑われそうですが、無銭家の私にはこれが精一杯。
まさに「清水の舞台から飛び降りる」ごとく、意を決して注文していたものです(笑)。
まだ、開封していませんが、暫くは、コイツと戯れる日々になりそうです。
|
[Sound] HP0INT/3 - 7MHz SSB |
○HP0INT/3 (パナマ共和国)
○2013-Sep-08 20:28JST 7MHz SSB
|
[Sound] HP0INT/3 - 7MHz CW |
○HP0INT/3 (パナマ共和国)
○2013-Sep-07 20:19JST 7MHz CW
|
土曜日の晩は、CMから帰宅して、風呂飯を挟んでちょこちょこ短時間ワッチしていましたが、キチンとリグの前に座ったのは22時過ぎ。
SSBでは「ALL ASIAN DXコンテスト」をやっていて賑やかでしたが、マイクに向かってガナる馬力がなく、ワッチのみでした。
一方RTTYバンドでは、ロシアが主催の「WW RU RTTYコンテスト」というのが行われているようでした。
そこでふと、今まで使ったことのなかったコンテストログソフト「RTCL」の試し打ちをやってみようかと思いつき、操作の練習を兼ねてちょっとだけ参加。
慣れないので、まごつきながら14MHzで断続的にランとS&Pを試行し、約40QSOでした(^^:。
途中、TZ6BB(24MHzCW),C37AC(14MHzCW),9X0ZM(18MHzSSB),6O0LA(18MHzCW)がでていたので、これらのパイルにも加わったりしていたので、気づいたら、結局午前4時過ぎまでだらだらやっていましたHi。
----------
明けて昨日の日曜日は、午後からJARL愛媛県支部ハムのつどいに参加するため、愛媛県東部の新居浜市まで外出。
14:30頃、会場のマリンパーク新居浜に着。
会場の入口で受付をしてもらおうとすると、すでにブースは片付けられており、おまけにスタッフの方に「来るのが遅い」とイヤミめいたことを言われカチンときた。
何時に来ようと、こちらの自由。
さっさとブースを片付けるほうが失礼ではありませんか。
少なくとも嫌味など言われる筋合いはないと思うのですがねぇ。。。
…ちなみに貰った整理券番号は188番でした。
おそらく一番最後のハズなので、この位の数の来訪者があったということなのでしょう。
15:00から始まった恒例の抽選会は見事にハズレで、残念賞のティッシュペーパーを戴いて帰りました(^^;。
会場でアイボールしていただいたのは、
JA5IOE,JA5RCT,JR5PDV,JG5DHX各局。
どうもありがとうございました(^^。
尚、EDXGメンバーは、
JA5EAG,JA5EWH,JA5QJD,JA5WIZ,JR5BMM各局がいらっしゃたのを確認しました。
#デジカメ持って行くのを忘れたので、写真はありませんHi。
----------
◇昨週末の成果
●9/7[土]
・20:10 3B9EME 24MHz RTTY --- Rodrigues I.
・20:18 HP0INT/3 7MHz CW --- Panama
・21:23 HP0INT/3 14MHz CW --- Panama
・01:30 A25JK 18MHz SSB --- Botswana
・02:13 9X0ZM 18MHz SSB --- Rwanda
・02:23 3B9EME 7MHz CW --- Rodrigues I.
・03:27 6O0LA 18MHz CW --- Somalia
・04:05 OJ0W 7MHz CW --- Market Reef
●9/8[日]
・20:27 HP0INT/3 7MHz SSB --- Panama
・20:32 HP0INT/3 10MHz CW --- Panama
・20:34 FO/KH0PR 7MHz CW --- French Polynesia
・20:36 T10VB 21MHz CW --- ??? |
昨晩(&今朝)の成果 [3B9EME, T10VB] |
本日もご多分に漏れず仕事。。。(-_-;
…さて、先週末から台風やら大雨やらで、アンテナエレベータをダウンさせていた関係で、昨晩は久しぶりのムセンでした。
今月頭から、ぷちセール中(笑)でクラスタをにぎわしている3B9EME局(モーリシャス領ロドリゲス島)は、遅ればせながら、ようやく初日にありつけました(^^;。
また、世界各地から神出鬼没にQRVしてくることで有名な、UA4WHX局が「T10VB」のコールで出ており、18MHz-RTTYでQSOしました。
T10とは聞きなれないプリフィックスですが、なんでも「沿ドニエストル共和国」という所から出ているらしいです。
Wikipediaによれば、場所は東欧のモルドバ共和国内の一部に位置するようで、実質的に独立状態にある地域だそうです。
まぁ、DXCCのクレジットを得られるかは、現実的に厳しそうですが、去年のコソボの件もありますし、WFWLでQSOしとくに越したことはないですね。
聞いた感じでは、例によって簡素な設備で出ているのか、信号は、決まって聞こえないか、もしくはやたらと弱いことが多いのですが、いろんなバンドorモードを短時間でちょこちょこQSYする運用パターンなので、Condxが良いバンドに当たればQSOのチャンスがありそうです。
昨日は、14,21MHz-CWに出ているときはカスリもしなかったのですが、18MHzのRTTYでは良く見えていました。
----------
◇昨晩(&今朝)の成果
・22:43 3B9EME 18MHz CW --- Rodrigues I.
・22:48 XW1YC 18MHz CW --- Laos
・22:55 FO/KH0PR 3.5MHz CW --- French Polynesia
・23:01 R290ECH 18MHz CW --- European Russia
・23:04 3B9EME 21MHz CW --- Rodrigues I.
・23:14 VE7DP/7 10MHz CW --- Canada
・23:21 3B9EME 3.5MHz CW --- Rodrigues I.
・23:30 R290ECH 14MHz CW --- European Russia
・01:24 T10VB 18MHz RTTY --- ???
・01:36 EA9KB 18MHz SSB --- Ceuta & Melilla
・01:46 6O0LA 18MHz SSB --- Somalia
・01:48 J47X 14MHz SSB --- Greece
・07:52 FO/KH0PR 28MHz RTTY --- French Polynesia
・07:54 8N6MMTTY/6 14MHz RTTY --- 沖縄県浦添市 |
昨晩帰宅したら、南極海のサウス・シェトランド諸島から表記のQSLが届いていました(via RK1PWA)。
ここら辺のエンティティーは、パスが極圏を通過するので、私の中では最もQSOが難しいと感じる場所です。
同じJAでも地域差が顕著のようで、北日本・東日本の局が軽くQSOしていく中、こちらでは全くカスリもしないことも度々あります。
表記のRI1ANF局はロシアの観測基地から、非常にアクティブに出ており、特筆すべきは、とにかく耳が抜群だったことでしょう。
極圏特有のフラッター気味で入感していたのをはっきり覚えています。
|
|
|