趣味のアマチュア無線を中心に日常ネタも少し -- by JE5JHZ  
〜空耳送信所〜  
 

2015年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

プロフィール

◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇

(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:

ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/

最近の記事
TT8RR・TT8XX その2

A8OK迎撃結果&TT8は玉砕…Hi

【2024】EDXG総会

[Sound] YJ0VK - 50MHz SSB

タケノコ掘りに行ってきた♪

早いもので今年も4分の1が終了…

[Sound] PJ2/NA2U - 28MHz SSB

☆★☆ LAST 30 …(^^;

28MHzで北極方面が好調♪

4L5EE 50MHz cfm on LoTW

[Sound] TZ4AM - 28MHz SSB

[Sound] J38R - 21MHz CW

過去ログ
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 2月
2008年 1月

Blogリンク集





 

>
トップページ
2015年 6月

リニア切替Boxの製作
SB-1000のリペアと並行して、1台のリグで複数台のリニアアンプを切り替えて使えるように、スタンバイとALCラインの同時切替BOXを作ってみました。

3回路4接点のロータリースイッチで、リニアを3台まで選択可能です。

スタンバイは、リグ(TS-590)から送信時に12V(MAX100mA)が出る端子があるので、これでフォトリレーをドライブさせて、直流的に縁切りするようにしてあります。
いわゆる廻り込み等のインターフェア防止の観点です。

フォトリレーは、共立電子さんで松下製のAQZ204という400V耐圧で0.5Aまで流せるやつが、ジャンク扱いで200円という格安だったので、これをチョイス。

入出力間の浮遊容量が600pFというのがチト気にはなりましたが、高周波を切り替えるわけでもないので、あまり影響はないだろうと(^^:。

もうちょっと小型の汎用フォトリレーでも良かったのですが、例えばTL-922とかDC100V(!!)をON/OFFさせて、スタンバイを取るリニアもあるみたいなので、万一これらにも対応できるようにとの考えからです。(まぁ、そんなリニア使う機会は絶対ないと思うが(^^;)

とりあえず、現用のTS-590とHL-1KFX間にセットしてテスト。
無事動作していい感じです(^_^*。

いままでは、リグ内臓のメカリレーでリニアをコントロールさせていたのですけど、これがフォトリレーに置き換わったので、スタンバイの度にカチャカチャ言わなくなってFBですね。

swbox1
swbox2

by JE5JHZ ¦ 12:22, Wednesday, Jun 24, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


SB-1000のリペア

一昨日の日曜日は、先日に引き続いて、空き時間を利用してSB-1000のメンテをしました。

まず、断線していた27pFのパスコンは新品に交換、足にはエンパイヤチューブを被せました。

100V用結線のママだったパワーリレーまわりは、既存のジャンパー線を外し、分圧用の抵抗を挿入。
デフォルトでは、4.7kΩ 7Wのセメント抵抗をパラで入れることになってますが、これで逆算するとリレーに流す電流は50mA位のようです。

損失もせいぜい6W程度のようですから、ここは手持ちの3.3kΩ 5Wの酸金抵抗パラで代用することにしました。
印加電圧もUSA仕様の240V -> JA仕様の200Vにダウンしますから、これでそこそこイケるハズです。

sb1000men2

違和感ありありだった(苦笑)割込型のヒューズは、さっさと撤去。

sb1000men3

ヒューズボックスは、ついでだったので、2個共、日本製に交換することにしました。

既存の取り付け孔では、径が2mmほど不足していたので、ヤスリでこつこつ拡張。
いつも、アルミシャーシばかりなので、たまに鉄製のシャーシを相手にすると骨が折れます(^^;。

sb1000men4

最後に、手の届く範囲をイソプロピルアルコールでお掃除して終了。

sb1000men1

蛇足ですが、失礼を顧みずに言わせていただきますと(^^;、本機を組み立てられた方は、半田付けがあまりお上手ではないようですね。

特に、リード線の類は、どこもかしこも絡げてあるので、外すのが大変でした。
高圧や発熱が予想される部位は、その必要がありますけど、どうでもいいようなとこまでやられると、後が大変(^^:。

…さて、次はいよいよ通電チェックです。
ちゃんと動作してくれると良いのですが(^^*。

by JE5JHZ ¦ 12:21, Tuesday, Jun 23, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(4) ¦ トラックバック(0)


CFM: E30FB
昨晩、CMから帰宅したら3月にQSOしたE30FB(エリトリア国)のQSLが届いていました。

A級の珍エンティティーではありますが、アフリカでも東海岸だし、チャンスがあればそこそこQSOにありつけるのでは…、と安易に考えていましたが、フタを開けてみれば、K1Nのナバサ島と同じくらい、打ち込むのが大変な厳しいペティションでした(^^:。

ちなみに、コレでアフリカ本土は5A(リビア国)残しとなりました。

リビアも依然として国情が不安定なようですが、カダフィー政権の頃よりは幾分マシみたいですから、その内、電撃的にDXペディションの計画とかが、出てくるかもしれませんね:-P。

e30fbqsl

by JE5JHZ ¦ 12:06, Wednesday, Jun 17, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


濃霧…
今晩21時頃、CMベースからバイクで帰路を走っていると、自宅に近づくに従って、霧が濃くなってきた。

いつもよりも少々肌寒く感じられたので、気温が急激に下がったからでしょうか。

我が家は河口のすくそばに位置しているせいか、年に何度か濃霧に見舞われますが、今宵は特にひどかったです。

写真は、22時前に庭先から河の土手方面を撮影したもの。
この頃がピークで視界は50mもなかったと思われます。。。

20150616storm

by JE5JHZ ¦ 23:53, Tuesday, Jun 16, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


ブツを御開帳(^^;
別に、もったいぶっていたわけではないのですけど(笑)、先日入手したブツの正体は、有名な「Heathkit SB-1000」でした(^_^ヾ。

今月頭に届いて以来、QRLLにつき開封しただけで終わっていたのですが、昨日は日曜で休みだったので、ようやく箱から引っ張り出してみました。

…まずは、お顔を拝見(^^;。
フロントパネルや上蓋は、些細な子キズ・子サビはあるものの、かなり状態は良好です(^_^*。

sb1000_01

次に、失礼して、カバーを開けて内部をチェック。

タンクコイル等は経年によるクスミがありましたが、タマ(Eimac 3-500Z)はピカピカです。
RFのパワーリレーも接点はとてもきれいで、使用頻度は事前説明のとおりわずかなようです。

トランスのシリアルNoを確認したところ、100or200VのJA仕様であることを確認。
所謂SB-1000Jタイプですね。

sb1000_02

sb1000_03

…次に、不具合の有無を点検。
すぐに見つかったのが、出力側リレーのパスコンの断線でした。

受信側ラインのインピーダンス補正用47pFセミコンですね。
ここは高圧がかかる箇所でもないので、補修ついでに手持ちの新しいヤツに交換予定です。

sb1000_04

ACプラグは200V用のが付いており、端子台の配線も200Vになってました。

sb1000_07

ところが、1次側のパワーリレーはジャンパー線が入っているので100V仕様のママです。
あぶないあぶない、このまま、何も考えずに200V入れると、あやうくリレーを昇天させるトコでした(^^;;;。

ジャンパーのヶ所には、200V仕様では、デフォルトでは分圧用のセメント抵抗(4.7kΩパラ)が入るはずです。
ここは、所要の抵抗を新たに入手して、挿入せねばなりませんね。。。

sb1000_05

トランスの1次側に、不自然な割込型のヒューズホルダがぶら下がっているのを発見。

sb1000_06

デフォルトでは2本のヒューズが入るハズなのですが、現状では既存のヒューズホルダ1本を短絡させて、なぜかこの割込型ヒューズで代用しています。

さらに、よくよくリアパネルを確認してみると、ヒューズホルダが上下に2連装されているはずのところが、下1本しかありません。
上の1本は、プラブッシュで目つぶしされています。

sb1000_08

改造の真意は不明ですが、割込型のヒューズホルダは、自動車の電装等でよく目にしますけど、あくまで簡易的なもので、大きな電流を流すのには適さないと思います。
ここらへんはちょっと、仕事が雑いカナ(^^;。

----------

完動品とのふれこみでの入手でしたが、このテの機械は、やはり事前にチェックしておくのが絶対ですね。
幸い、マニュアル付きであり、たいがいのメンテは自分でできそうなので良かったです。

まぁ、リストアというほど大げさなもんではないですけど、こんな、ちょっとしたリペアも実は楽しみの内だったりしますHiHi。

by JE5JHZ ¦ 12:55, Monday, Jun 15, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(2) ¦ トラックバック(0)


電子部品の通販
昨晩、CMから帰宅すると、先日通販で注文していたパーツが届いていました。

いつもは、有名な東京の秋月電子さんで購入することが多いのですけど、今回はここだけでは所要のパーツが全て揃わなかったので(欲しいDINコネが在庫してなかった)、初めて大阪の共立電子さんに注文してみました。

ネットで注文、2日後には届きます。便利、便利(^^)。

個人ユースの通販で有名なパーツ屋さんといえば、秋月電子・共立電子・千石電商・若松通商あたりかと思いますが、改めてよく見てみると、それぞれに一長一短がありますね。

秋月さんは、PIC等のマイコン関係・キット・受動部品等の品ぞろえが豊富。
一方で共立電子さんはコネクタやシャーシ関係が充実しています。

それにしても、いつものことではありますが、正味1000円ちょっとの買い物なのに、送料が500円近くもかかるとは!!。
無論、これは共立電子さんに限ったことではないのですけれど。

まさしく田舎の悲哀ということになってしまうのですが(苦笑)、地元で品揃えが豊富なパーツ屋さんがないので、仕方ありません。

ちなみに、私が住む愛媛県松山市近郊には、昔は、少なくとも4軒のパーツ屋さん(小川ラジオ・松山無線・笹田無線・トミタ電子)がありましたが、ここ10年あまりの間に次々と閉店してしまい、残るはトミタ電子(松山市保免)だけになってしまいまいた。

トミタ電子さんは、実は、毎日通勤でお店の脇の高架道路を通過しているんですけど(^^;、そういえば最近、建物の壁に取り付けてあった看板がなくなっているのに気づきました。

ちょっと心配なので、近い内に営業状況を確認したいと思います。
(高架脇なので、道路からお店の中までは見えないのです。)

まさかとは思いますが、トミタ電子さんまでが逝かれてしまうと、私が知りうる限り、松山市近辺にパーツ屋は一軒もなくなってしまいますからねぇ…。

※6/10 追記

今日確認したのですが、トミタ電子さんちゃんと営業してましたね:-)。
良かった。松山市近郊のパーツ屋では"最後の牙城"なので、今後も頑張って欲しいです。


parts

by JE5JHZ ¦ 22:26, Tuesday, Jun 09, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


WPX CWのログ提出
先月末に開催されたWPX-CWコンテストですが、遅ればせながら、昨日ログを提出しました(^^ゞ。

無論、締め切り後提出になるので、チェックログ的な扱いになるのだと思いますが、ちょろっと部分参加しただけだし、まぁええかと(^^;。

参加したのは、5/30土曜日の22時前から3時間ちょいで、目ぼしい局を呼びにまわっただけだったのですけど、21MHzのCondxがマズマズで、EUの奥深いところとカリブ方面が同時にオープンしており、結構楽しめましたね。

28MHzは、時間的に遅すぎたせいか、ほとんど聴こえず、でした。
何度かバンド内ざーっとスイープしていたところ、3V8SSがCQを出し始めたのを発見、すかさずコールしてQSOできたのが収穫でした。

同時刻にD44ACも聞こえていましたが、こちらはいくらコールしても取ってもらえませんでした…orz。

----------
◇目ぼしい成果
・14MHz:
 CR2X

・21MHz:
 3V8SS,D4C,CU2KG,VY2ZM,VP2MDG,C31XR,J38MM,
 5H3EE,TO5Y,FS/K9EL,ZF1A,CU4DX,VD1M,EF8U,5C5T

◇28MHz:
 3V8SS

2015wpxcw

by JE5JHZ ¦ 07:08, Monday, Jun 08, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


LEDの順方向電圧
#まず始めに、今日日そんなことも知らんかったのか、という罵声はご勘弁いただくとして…(笑)。

LEDのVF(順方向電圧)は約1.8Vだと、昔教わったし、ものの本にはそう書いてあった。

実際、乾電池1本をつないだだけでは、LEDは光らなかった。

リグの安定化電源を作るのに、12V用の三端子レギュレータにLEDのゲタを履かせて13.8Vを作った。

…ところが、最近は、順方向電圧が1.8Vでないなんていうのは、ごくごく当たり前のことらしい。

実は、ちょいとフォトリレーを使ったとある小物をつくっちゃろかと思って、いろいろ規格表を眺めていると、モノによって発光側のVFがまちまちなんですね。

発光するのはLEDなんだから1.8V固定だろ、と思い込んでいた私は、目からウロコでした(^^;。

中には1.2Vとかでドライブできるのもあります。
乾電池1本で動かせるということです、凄い!!。

でも、これって、大げさに言えば、LEDの電流制限抵抗の値を決めるのにも、いちいち規格表を見ないといけないって話なんですよね。

なんか、面倒くさい時代になったもんですね。

by JE5JHZ ¦ 07:23, Thursday, Jun 04, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


6mDXで賑やか@昨晩
昨晩は、シャックインしたのが23時過ぎ。

クラスタを見ると、こんなに遅い時間にも関わらず、6mバンドが何やら賑やかだったので、早速私もワッチ。

当方の7ele八木でも以下の局を受信できました。

・UT7QF
・UR5LAK
・ER1SS
・YO8BHI
・UT5ID
・LZ2WO
・UT8IO
・SV2JAO

この内、応答があったのは、UT7QFとUT8IO。

でも、UT7QFは、"JA5JHZ"でミスコピーされて万事休す(--;。
一方の、UT8IOは何とかフルコピーして貰えました。

まー、それにしても、呆れるくらい飛びませんね(苦笑)。
各局共、呼べど叫べどQRZすら返ってこないので、かなり空しいです(^^;。

今更というか、昨年も同じことを書いた記憶がありますが(Hi)、やはり100Wのベアフットでは非常に厳しいですね。
一定以上のERPは必要悪のようです。。。

目安としては、ご本尊がSメータを楽に降ってくる程度で聞こえていないと、QSOは難しいカンジです。

まぁ、このバンドでのDXは、ダメ元で呼んでみて、マグレでできたらラッキー位なつもりでやらんといかんというコトですね。
でないとストレスが溜まります(^^;;;。

by JE5JHZ ¦ 12:13, Tuesday, Jun 02, 2015 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


△ページのトップへ
 


ログイン
保存

最近のコメント
JE5JHZ on 早いもので今年も4分の1が終了…

ヤマダ on 早いもので今年も4分の1が終了…

JE5JHZ on 8R7X … 大収穫(^^*

JR2UBS on 8R7X … 大収穫(^^*

JE5JHZ on 1.8MHz…悲しい位飛ばない…orz

XAE on 1.8MHz…悲しい位飛ばない…orz

JE5JHZ on DXCC Challenge 2400到達 :-D

β教粗 on DXCC Challenge 2400到達 :-D

JE5JHZ on 発注していたQSLカードが着弾

JS6GKS on 発注していたQSLカードが着弾

JE5JHZ on 50MHz カリブ海 BIG OPEN!!!

JS6GKS on 50MHz カリブ海 BIG OPEN!!!

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る


本日   34
昨日   51
累計   348195

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。



QRZ.comダイレクト検索

Clublogダイレクト検索
DX Callsign:
Your Callsign:


Powered by Google

JE5JHZ LogSearch

Powered by CGI RESCUE