趣味のアマチュア無線を中心に日常ネタも少し -- by JE5JHZ  
〜空耳送信所〜  
 

2019年2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

プロフィール

◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇

(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:

ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/

最近の記事
28MHz サン・バルテルミー島 リベ ..

50MHz NA西海岸大オープン♪

ちょっとだけ(A^^;@CQWW-SSB

[Sound] PX0FF - 21MHz CW

[Sound] PX0FF - 14MHz SSB

[Sound] PX0FF - 28MHz CW

[Sound] C21MM - 28MHz SSB

C21MM 1.8MHz 首の皮一枚(笑)

[Sound] HB0/DL3TU - 28MHz CW

[Sound] OY1CT - 21MHz CW

[Sound] TI5CDA - 50MHz SSB

[Sound] 5H1WX - 24MHz CW

過去ログ
2024年11月
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 2月
2008年 1月





 

>
トップページ
2019年 2月

JARL会費を継続…
ふとしたことでJARL年会費が期限まで1週間を切っていたことを思い出し、昨日、あわてて会費を継続してきました(^^;。

JARLにはあれこれ不満や要望はありますが、やはり、なくなっては困りますんでね(^^;。
メンコ集めも嫌いじゃないですし。

因みに、今一番JARLに期待したいことは、HAMの権益を維持・拡大すべく関係役所他各方面へのロビー活動ですね。

あと、電子QSL(特に国内QSO分)の推進も。
まぁやるとなったら、フツーに島根のビューロ会社が難色を示すと思うので、そのあたりもどう説き伏せるかがカギかな(苦笑)。

でも、電子QSLの交換って、QSLをPDFファイルにして相互にメールで送りあうような方法でやれば、今すぐにでもできそうですね:-)。

QSLを送るメルアドはコールサイン@jarl.comに統一して、メールサーバの負担にならないようPDFファイルの上限サイズを決める。

ARRLのLotwユーザリストのように、HAMLOGで読み込める形式で、電子QSLオッケーな方のリストを作成して公開するようにすれば、いちいちQSOの際にアナウンスする手間もなくなります。

…てなアイデアはいかがでしょうか(笑)。

by JE5JHZ ¦ 12:06, Tuesday, Feb 26, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(2) ¦ トラックバック(0)


パラグアイ on 80m FT8
最近、CMがQRLであまりワッチできていないのですが…。

昨日(2/24[日])は休日だったので、晩方19時前にシャックインしてワッチ開始。

7MHz FT8ではVK0AI(豪領マッコーリー島)にJAがパイルしているのが見えた。

もっともこちらでは、ご本尊は断片的に時々デコードできるのみだったので、呼ぶに呼べずワッチのみ。
信号強度自体はは-15dB位なのでムチャクチャ弱いというワケではなかったのですが、どうもQRMにかき消されつつ入感しているような感じ(=_=+。

19:10過ぎに3.5MHz FT8に降りてみると、いきなりZP4KFX(パラグアイ共和国)がFBにデコード。

VK局をコールしていましたが、しばらくしても応答がないようだったので、失礼して横からブレイクを入れるかたちでコールしてみたところ、すぐにリターンがあり。

zp4kfx_80mft8

80mのパラグアイはもちろんBand-NEW:-)。

このバンドの南米方面は、当局のような水鉄砲ではなかなか聞こえない・飛んで行かないのでラッキーでした。

この直後、HK3W(コロンビア共和国)も見えたので、調子に乗ってコールしてみましたが、残念ながらこちらはQSOに至らず。。。

やはり、簡単に2匹目のドジョウというワケにはいきませんHiHi。

by JE5JHZ ¦ 12:05, Monday, Feb 25, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


[Sound] V84SAA - 1.8MHz CW
○V84SAA (ブルネイ・ダルサラーム国
○2019-Feb-12 23:44JST 1.8MHz CW

by JE5JHZ ¦ 22:27, Saturday, Feb 16, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


2019 WPX RTTYコンテスト
昨週末は、表題のコンテストが開催されました。
私は、例によって短時間の冷やかし参加でして(^^ゞ、土曜日の18時過ぎから正味30分程呼び廻りして15QSOでした(7MHz)。

2019wpxrttyscr

ざーっとスイープして聴こえた局と援助交信しただけでしたが、目ぼしい成果としてはPZ5RA(スリナム共和国)とQSOできました:-)。

何故かノーパイルでCQ連発だったところをワンコール。
もちろん、7MHzのPZはBandNewでした。

RTTYって予期せずひょこっと、こういう大物がかかることがあるので、まだまだ捨てたもんじゃありません。
電波形式も周波数変調の部類ですが、つたない経験では、RTTYの「飛び」はSSBと対等もしくは上だと思っています。

最近、デジタルモードといえばFT8が全盛ですけど、RTTYも一括りでDigitalDXCCになってしまうのは、やっぱり違和感がありますね…。。。

by JE5JHZ ¦ 12:05, Tuesday, Feb 12, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


[Sound] XZ2B - 24MHz CW
○XZ2B (ミャンマー連邦共和国
○2019-Feb-03 14:21JST 24MHz CW

by JE5JHZ ¦ 22:52, Tuesday, Feb 05, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


2019 EDXG新年会
一昨日(2/2[土])の晩、私も末席に加えさせていただいている愛媛DXグループ(EDXG)の新年会が、松山市内のレストランで開かれました。

出席者は11名でした。
参加された各局、お疲れ様でした_(^^)_。

2019edxg_nyp
前列左より:JA5EWH・JA5IU・JA5QJD・JA5AQC・JA5NPV
後列左より:JE5JHZ・JA5EMG・JA5BED・JA5ROH・JA5AUC・JA5BGA

by JE5JHZ ¦ 12:06, Monday, Feb 04, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


VSPEからLPB2に替えてみた♪
WSJT-XとHamlogを同時に立ち上げて、JT_Linker経由でログをHamlogへ転送使用されている方は、沢山いらっしゃることと思います。

私もそうした使い方をしている一人でして、WSJT-XもHamlogもCAT制御が必要なため、リグ側に1つしかないCAT用のシリアルポート(COMポート)を、仮想シリアルポートエミュレータである「VSPE」を介して、複数のソフトで同時に共有可能な仮想COMポートを作成し、WSJT-XとHamlogで同時使用させています。

この状態で、フツーにワッチだけしている場合は何の問題もないのですが、私のPC環境では、QSOを終えてログ情報をJT_Linker経由でHamlogへ送った直後、WSJT-X側のCAT接続が一時的にダウンしてしまう現象が頻発します(~д~*。

#このようなエラーのポップアップが出ます↓。
wsjtx_retry

これが例えば送信中に起こると、CAT接続がダウンした瞬間に、送信も途中でSTOPしてしまいますから、そのシーケンスもあえなく途中終了(+_+;となり再送の手間が生じます。

幸い、Retryのボタンを押すと復旧しますので、S&P(呼び廻り)運用だけなら、これでもなんとかお茶濁し(QSOが完全終了してからログをHamlogへ送る)ができますが、自らCQを出してのRunning運用では、送信しながら次々ログインしていく必要があるので、このような状態では全く使い物になりません。

そこで止む無く、Running時はHamlogとJT_Linkerを起動させずに、WSJT-Xのみでロギングし、後でWSJT-XのログファイルをHamlogで読み込めるCSVファイルへ変換し、Hamlogへインポート…てなことをやっていました(゜ー゜;A。

ちなみに、このCAT接続が落ちる現象ですが、WSJT-XにJT_Linker経由でHamlogが割込みをかける際に、プログラム同士が一瞬バッティング(衝突)を起こしてしまうことによるものです。

WSJT-XもHamlogも、一定の間隔でCAT情報をCOMポートへ読みに行っているのですけど、JT_Linker経由でHamlogへログを書き込む際、このCAT情報を読みに行くタイミングが、なんらかの理由でカチ合ってしまうのでしょう。

この「衝突」を回避するひとつの対策として、WSJT-Xの【File】-->【Settings】-->【Radio】タブにある【Polling Interval】の値(要はCAT情報をCOMポートへ読みに行く間隔)を60〜90秒と長めに設定する方法があります。

こうすることで、確かにCAT接続が落ちる回数はかなり減りましたが、それでもまだ時々発生します。

また逆に、新たな不具合も生じまして、

◎スプリット運用をする際(1.9MHz帯等)には、Intervalが長すぎて周波数データが上手くやりとりできない

◎DXペディションモードで呼ぶ際も、送信周波数がおかしくなることがあった

以上のような現象が私の環境ではみられたので、Intervalの値はスグに元に戻しました(^^;。

まぁ確かに、WSJT-Xのマニュアルにも"Polling Intervalの設定は1〜3秒が適当"との記載があるので、さもありなんという感じですが(^^:。

いずれにしても、CAT落ちが発生するのは、状況から推測するに、結局、悪いのはWSJT-XでもHamlogでもなく、仮想COMポートを共有している各ソフトとVSPEの連携が上手くいっていないのだと思います。
(私自身、プログラミングのスキルがあるわけでないので、確たることは言えませけど…。)

…そんな折、VSPEと同じ仮想COMポート環境を提供してくれるソフトで「LP-Bridge(LPB2)」というのがあることを知るに至り、試しに「VSPE」から「LPB2」へ乗り換えてみることにしました。

#LPB2のダウンロードはこちら↓。
http://www.telepostinc.com/LPB2.html

私の環境では、大元であるリグ側のCATポートは"COM1"になります。
VSPEでは、この"COM1"に対して"COM11"という仮想ポートを割り当て、WSJT-X・Hamlog共、この"COM11"を指定して起動していました。

一方のLPB2では、"COM1"に対して、WSJT-Xは"COM11"・Hamlogは"COM12"…というふうに、共有する各ソフトに対して個別に専用の仮想ポートが割り当てられます。

例えれば、VSPEは大皿料理を多人数でつっつくイメージに対し、LPB2は個人別に小分けされて料理が出てくるイメージですHi。
何気に、LPB2のほうが「衝突」は避けれらそうでいい感じです:-)。

lpb2

早速LPB2を導入して、WSJT-X・Hamlogを起動。

いつもどおりJT_Linker経由でログをHamlogへ送ってみたところ、CAT落ちが全く発生しなくなりました。
予想通り、大成功です(^o^)/。

LPB2、メリットばかりかと言えばそうでもなく、VSPEに比べ起動時間が少々長い(約1分)・設定メニューにある主要メーカのリグ以外での動作が不明、など劣る点もいくつかありますが、とにかくVSPE使用によるCAT落ち現象に悩んでおられる方は、一度、LPB2に替えてみるのも一興かと思います(^v^)。

by JE5JHZ ¦ 12:06, Friday, Feb 01, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(2) ¦ トラックバック(0)


△ページのトップへ
 


ログイン
保存

最近のコメント
JE5JHZ on やってしまった☆!! 最悪〜!!(+o ..

β教粗 on やってしまった☆!! 最悪〜!!(+o ..

JE5JHZ on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

β教粗 on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

JE5JHZ on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

JR2UBS on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

JE5JHZ on KCJコンテストへの参加は19年振り ..

β教粗 on KCJコンテストへの参加は19年振り ..

JE5JHZ on 凄いらしい?!! SuperFox/Houndモ ..

je4mza on 凄いらしい?!! SuperFox/Houndモ ..

JE5JHZ on 早いもので今年も4分の1が終了…

ヤマダ on 早いもので今年も4分の1が終了…

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る


本日   37
昨日   58
累計   368444

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。



QRZ.comダイレクト検索

Clublogダイレクト検索
DX Callsign:
Your Callsign:


Powered by Google

JE5JHZ LogSearch



Weblogリンク集

Powered by CGI RESCUE