← |
2016年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
|
|
|
|
プロフィール |
◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇
(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:
ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/
|
|
>2016年 2月
今まで20年以上、欠かすことなく購入してきた「CQ Ham Radio」誌。
ついにと言うか、とうとうと言うか、2月号を買わないまま、3月号の発売日を迎えました〜\(^o;)/。
私自身、ここ10年近くは、かなり惰性で買っていた部分が大きかったものですから、いざやめてみれば、案外清々しいもの(苦笑)。
ちなみに近年は、購入して手にしても、ざーっと1回通し読みしておしまいでした。
この間約15分(^^;。
悲しいかな、2度3度と繰り返して読みたい記事がほとんどありません。
例えば、製作記事ひとつをとってみても、とにかく、作ってみたいと思わせるものがありません。
そんなワケで、かねてより1000円近い定価とは引き合わないなぁと感じていたのは事実でして、ここいらで正直、充分かなぁ…と。
…でで、今更ですが、CQ誌編集部には、以下要望したいと思います。
(こんな場末のBlogに書いたところで何の意味もなさないのは承知ですが(^^;。)
■中途半端な記事の排除
・紙幅の都合で以後は割愛します…とか、詳細はQEXで…、なんていうのはカンベンして。1話完結でなくていいので、ちゃんと最後まで書いて欲しい。
・PICやマイコンでこんなん作りました…はいいのですが、肝心なプログラムソースの公開がなかったりする(苦笑)。また、どうせならソースコードの解説も欲しい。
・途中で突然終わる連載(苦笑)。「発展的解消」なんて言って逃げないでください。(10年位前にあった夢の無線機を作ろう!の企画はどうなった??。)
■初級から中級向けの製作記事の充実
・今やハンダごてすら握れないHAMも大勢います。自作を始めるきっかけづくりを兼ねてトランジスタ1石やカマボコ板利用のバラック製作シリーズみたいな連載があればいいなと。(昔、初ラや子科でお世話になった泉弘志先生の復活希望。)
・ついでに、昔連載していたAYOの製作教室みたいのを復活希望(^_^*。
・アンテナのマッチング技術、安定化電源の製作、QRP〜50W程度のモノバンドリニアアンプの製作とかは、繰り返し記事にしても良いと思います。
・プリント基板の作り方なんかもお願い。感光基板の取り扱いやエッチングのやり方も知らない方は多いんじゃないかと。
■無銭家向け記事の充実(^^;
・資金力にモノを言わせて、「こんなシャック構築しました」「30万のゼンマイアンテナ上げました」「100万円のリグ使ってみました」。趣味の世界なので、自慢は大いに結構なのですが、こんな記事、少なくとも私のような無銭家には、マネもできませんし、何の参考にもなりませんHi。
・たとえば自作系の記事。今や大概のモノは、既製品で手に入る時代。私も下手の横好きで自作は大好きですけど、少なくとも「既製品を買うより作った方が安いから」が絶対条件です。カネに糸目をつけず、自己満足だけを目的とした製作記事は、ちょっと琴線に触れないかな…。
■その他
・HiFi-SSB、AM通信、MLA…技術的には興味深いのかもしれませんが正直飽きた。近年はクドさすら感じます(失礼)。
・編集部オキニの筆者が見つかると、その筆者をしばらくの間、盛んに好んで重用するような傾向が見受けられます。結果、記事に斬新さが欠ける場面が散見されます。時には、その記事の分野に詳しいとはいいがたい方が執筆しているような例も。
・JARL公報のページは要らない。(JARL Newsと重複する。)
・DXレポートも同上。ネット上のDXクラスタで過去の履歴をいくらでも検索できる時代。今更、紙面を割くほどの情報とは思えません。
・失礼ながら知らないタレント?モデルさん?のカラー記事はカンベンしてください(^^+。本人興味ないのに、無理やり4アマとか取らせないでください、かわいそうだから。
#ちなみに、モデルがJM6CRTの優木まおみだったら速攻で買います(爆)。
----------
いつもの悪いクセで、取り留めもなく私個人のエゴ丸出しで書いてしまいましたが…(^^;;;。
とにかく、CQ誌編集部は、読者が本当に望んでいる記事は何か?、、、たとえば一度、紙面上で大々的に読者アンケートでも取ってみてはいかがかと思いますね。
現在のような「立ち読みで十分」な内容では、読者は離れていくばかりではないかと察しますが…。 |
…まずは、2週間以上に亘って大いに楽しませてもらった、ペディションクルーの方々に敬意を表したいと思います(^^)。
迎撃したこちらからすれば、今更ながら「難しい!!」「大変でした!!!!」の言葉に尽きます。
やっぱり、このあたりの地域は永遠の鬼門ですね〜。
■元々が伝播的に難しい地域
・ショートパスでは南磁極をかすめ、ロングパスでは、これまた北磁極をかすめるルートです。
いずれも、オーロラゾーンの影響を受けやすいため、電波の撹乱や減衰の可能性が高いです。
・JAからみれば、対蹠点に近いため、パスの到来方向が目まぐるしく変化しました。
今回ほどローテーターを右へ左へ廻しまくったDXペディションは過去に記憶がありませんHi。
■地域差、ウィンドウの狭さ
・JA同士で比較すれば、東日本・北日本の局が圧倒的に有利でした。
例えば、夕方の7や10MHz、15時頃からご本尊をコールするJA1やJA7が聞こえていました。
ちなみに、当地でご本尊が聞こえ出すのは、16時半頃です(^^;。
・可能性が高かったバンドは7〜14MHzで、それもチャンスは朝夕の各1時間程度。
私のような朝早く夜遅いサラリーマン組には、平日の迎撃はほぼ不可能でした。
・上記時間帯にワッチしても聞こえないことのほうが多く、ノイズを聞いていた時間が9割以上。
しかも、当地では信号のピークはせいぜい15分程度で、とにかく入感時間が短かった印象があります。
■季節的な問題
・VP8は、南氷洋の只中にあり、気候的にも厳しい場所ですから、当然、DXぺディションが催行されるのは、必然的に現地が夏の時期、裏返せば北半球が真冬の時期になってしまいます。
この時期、HFハイバンドは、ほぼ例外なく冬枯れでクローズしていますから、実質的に使えるバンドが限られてしまうのがイタかったですね。。
仮に、北半球が春から夏の時期にQRVがあったならば、難易度はかなり違っていただろうと推察されます。
事実、数年前にアクティブだったRI1ANF(サウスシェトランド諸島)や、フォークランド諸島の常駐局であるVP8LPらが、これらの季節、非常に強力に入感していたのを、何度も経験しています。
----------
さて、蛇足ですが、今回のDXペティションのHomepageを見たところ、ログ内容の問い合わせが可能との事。
私自身、VP8STIでは、QSOに漕ぎ着けたと思っていた7MHz SSBが、何故かオンラインログでヒットしていなかったので、昨晩この件につき、ダメ元で問い合わせメールを送っていました。
今朝方、返信があり「Found busted call」との由で、修正に応じていただけるようです。
先ほどClubLogで改めて確認したところ、無事ヒットしていました:-)。
やってみるもんですねHiHi。
|
昨週末は、CMの都合で2/6[土]が代休になったので(決して"ペディション風邪"なんかではありませんので念のためHi)、意を決してワッチ。
…結果、執念が実ったのか(^^;、一昨日の朝は10MHz CW、昨日の朝は7MHz CWで捕捉成功!!。
ともに7時台のロングパスでしたv^_^*。
それにしても、Condxのピークが短いですね。
私のところで、了解度5で聞こえている時間は、せいぜい15分位でしょうか。
この時を逃すと、当方の貧弱な設備では、ほぼQSOの可能性はない感じです。
ちなみに昨朝は、他に21MHz・24MHzでも聞こえていました。
でも、21はNAの大パイルに恐れをなして(^^;、24は弱すぎて呼ぶ以前の問題で、どちらも早々に退散Hi。
VP8SGIは、昨夕には、嵐襲来の影響で一時QRTしてしまいました。
現在は母船へ一時退避、荒天が一段落したら、再上陸してそのまま撤収する計画だそうです。
本日は、事前のアナウンスではATNOデーの予定だったので、期待されていた方はまことに残念でしたが、もとより気象条件が厳しい場所だけにやむを得ないと思います。
兎にも角にも、クルーが無事フォークランドまで帰還されることを祈念しております。
|
やー、だめですねー(-_-;。
日頃の行いが悪いせいか(苦笑)、この2日間ほどは、全くタイミングがかみ合いません。
昨晩は、珍しく20時過ぎに帰宅できたのですが、早速ワッチするも、可能性の高い10・14MHzはQRVがありませんでした。
(14はRTTYに出ていたらしいのですが、当然のようにノー感でした。)
今朝も同様で、狙い目の7・10MHzにはQRVがなく、ようやく7時過ぎに7MHz CWに出てきたようですが、Condx不良で全く聞こえずでした。
やっぱり、時間的に、狙うならば夕方が定石で、外れた時間にやってやろうというなどどいう魂胆が、そもそも間違いなのかもしれません(^^;。
その時間にムセンできる方々が羨ましい…。 |
今朝も、出勤前の7時過ぎに少しワッチしてみましたが、各バンド共全くのノー感でお手上げでした;´Д`)。
3.5MHz CWでは名だたるビッグガンの方々が呼んでいるのが聞こえましたが、当然、ウチではカスリもしません。
さて、昨晩は、CMから帰宅したのが、21時過ぎ。
そのまま離れのシャックに直行してワッチ開始。
クラスタでは4エリアの局から18MHz CWでレポートがあがっておりました。
こんな時間に聞こえるワケがないと、全く期待せずに、QSYしてみると、なんとRST439〜559位で、そこそこFBに入感しておりびっくり!!。
少し様子を窺ってみたのですが、呼ぶEUの局が弱くワラワラと聞こえるだけで、JA局はスキップしてしまい、全く聞こえません。
よって、どのあたりを拾っているのか見当がつかず、とりあえず適当にup3.2kHz位で3〜4回コールしてみたところ、何とリターンがあり、ようやく念願の1QSOにありつくことができました(^^*vv。
あまりに呆気なかったので、しばし呆然でしたが、まぁ、案外できるときはこんなもんですかね(^^;。
ちなみに、この10分後に再度ワッチしてみたのですが、この時にはもう御本尊はRST239〜339程度にまで弱くなってしまっていました。
VP8STIの時もそうでしたが、本当にCondxのピークが短いです。
このあたりがQSOを難しくしている要因かもしれません。
ま、何はともあれ、これでやっと肩の荷が下りました(^^。
ようやく気負わずに狙っていけますHi。
|
今朝は、7時台、7MHz CWで339位でダラダラと聞こえていましたね。
こちらは骨1本なので、確信はありませんが、おそらくL/Pでしょうか。
Condxのピークでは549位まで上がって来ますが、なんせ短時間なので呼べる時間が少ないのが悩ましいところ。
あともう一息、長く強く入感すれば手が届きそうなのですが…。
…さて、夜間でQSOの可能性があるBANDは、おそらく10か14MHzではないかと思うのですが、どうもここ連日、21時がくると、パタッとQRTして、パスのないハイバンドにさっさとQSYしてしまうパターンが続いています。
これでは、私のような帰宅の遅いリーサラ組には、全くチャンスがありません。
これにはちょっと、イラッときてしまい、昨晩は、晩酌のアルコールが回ってきたことも手伝って、勢いでJA Pilotに愚痴メールを送ってしまいました(苦笑)。
まぁ、所属するEDXGでドネーションしてますから、ちょっとした文句の1つや2つ言ってもバチはあたらないだろうということで(^^;;;。
先方も、積極的にJAを拾ってくれてはいるようですが、まだまだ末端まで行き渡っていません。
サンデー毎日のOMさんへのサービスは程々でいいので(^^;、限られた運用時間で四苦八苦している我々若手に、もっと機会を与えてくれる運用であることを切に望みます。。。 |
無事、昨週末より、QRVが始まりました。
早速迎撃したいところですが、1/30[土]は生憎仕事。
でも、各局のブログを拝見させていただくと、皆さん、異口同音に、STIの時と比べて格段に信号が強力だと書いていらっしゃいました。
これは、期待できるかも!と思い、昨日(1/31)日曜日は朝晩とワッチ。
しかーし、期待は見事に裏切られ、こちらでは、ロクに聞こえた試しがない結果でした(T_T。
何とか聞こえたのが、夕方18時台の10MHzですが、これも、せいぜいピークでRST439、QSBが深いと何を打っているのか判らなくなる始末。
一応、少しだけコールしてみましたが、とてもリターンをもらえるような状況ではありませんでした。
やはり、STIの時と同じく、地域差が顕著のようで、今回も東日本北日本の局が圧倒的に有利なようです。
狙うのであれば、夕方から宵の口にかけての7〜14MHz帯が一番可能性が高そうですが、平日のこの時間は当然仕事なので、家にいません。
STIはマグレで1QSOできたけど、2回は続かないからマグレというのでありまして(^^;、こんな状況では、今回はちょっとQSOはマジでしんどいかもしれません…。 |
|
|