← |
2018年10月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
プロフィール |
◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇
(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:
ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/
|
|
>2018年10月
VP6D…間もなくトータル10万QSOを超えようかという勢いですが、当局は相変わらず苦戦中です(^^;。
昨日は日曜で休みだったので、BANDは24MHz&up、ModeはSSB・RTTYを重点的に狙っていたのですが、成果ゼロに終わりました…orz。
まずは朝の24MHz CW。
8:15頃にわずか1分に満たない信号の"浮き"が2回ほどあっただけで、その後はノイズから頭を出すことはありませんでした。
正午前後の18MHz SSBもカスカス。
DXAを見ているとJA2以東の局は快調にQSOしているみたいなので、こちらJA5西部にはデンパが落ちてない様子。
電離層1ホップの違いは大きいみたいですね。
夕方の10MHz RTTYも上に同じ。
もうちょっと聞こえてもいいはずなのに、情けないくらいに弱い。。。
まっ、SSN=0のさなかではこんなもんなのかもしれないのですが、やっぱりビームがこっち向いていないのでしょうね〜。
なんといっても太平洋方面ですから、それなりの時間帯にそれなりのBANDに出てくれれば、いくらなんでも激弱はありえないと思います。。。
事実、場所は違いますが、YJ0GCはちゃんと聞こえてますからね。
こんなに苦労するのであれば、前回のVP6DXの時にもっと真面目にやっていれば良かったと後悔HiHi。 |
昨週末からVP6D(デュシー島)のQRVが始まりました。
ココは、前回のQRVが2008年の「VP6DX」局ですから、ちょうど10年ぶりになりますね。
この当時は、まだ2ndが小さくて、思うようにワッチもままならなかった時期ですが、ウチでも何とか1.8と3.5MHzでQSOできております(^^)。
当時はあまりDXを意識してやっていなかったこともあり、特に1.8MHzなんかは、1.9MHz帯に同調した逆V(^^;、リグは500HzCWフィルタ一本のTS-690S、なんていう設備でした。
当然SWRは10近くもあって、無理やりチューナーで同調を取って冗談半分で呼んでみると、なんとリターンがありびっくり!!。
超弩級の耳に唖然とした記憶が思い出されます。
…さて、昨日は日曜で休日だったので、午後から間を見てちょこちょこワッチしていたのですが、折からCondxがプアーな上に、ちょっと先方のアンテナもこっちを向いていないようで、各バンドとも弱くて、私の設備ではほとんどお呼びでない状況です。
JAからのパイルもかなり凄い。
何といっても前回のVP6DXは18万QSO(!)以上もやっています。
それなりのDX'erのOMさんならば、上から下までお腹一杯だと思うのですがねぇ…皆さん相変わらずお元気!(苦笑)。
…というワケで、私にとってデュシー島は、今の所VP6DXが唯一虎の子。
7MHz以上は全てBAND NEWになりますのでHi、今回のVP6DはこのNEWを重点的に狙っていきたいと思います。。。 |
先日の続き。
残っていたWinkeyerも完成しました(^o^)/。
先に完成していたデジタルモードI/Fと同じ筐体にして、デザインを統一しました。
内部はこんな感じ↓。
基板は、JN2AMD OMが頒布されている「AMD-WINKEY」です。
相変わらずの雑然とした配線はご愛嬌Hi。
尚、オリジナルのキットは、入出力端子はすべて基板実装型のジャックになっていますが、私の個人的好みで、これらはシャーシ取り付けのパネル型に変更してあります。
…余談ですが、どうも、昔から基板型のジャックやコネクタ類は好きになれないんですよね〜。
・何度も抜き差ししていると、疲労でガタが生じたり、最悪プリントパターンが剥離する
・基板のジャック位置とケース穴の位置合わせが面倒、かつ自由がきかない
とにかく、抜き差し時の衝撃がヤワな基板に集中することが、個人的に耐えられないというのが主な理由ですね(^^;;;。
最後に、失礼して裏側です↓。
PCと接続するUSBケーブルは、壊れたデジカメに付属していた接続線を流用しました(^_^ヾ。
USBケーブルには廻り込み防止目的で分割型のフェライトコアを装着。
----------
…兎にも角にもこれで、符号が乱れてメロメロだったPCキーイング(^^;から、漸くオサラバであります〜(笑)。 |
○9X0T (ルワンダ共和国)
○2018-Oct-08 15:43JST 14MHz SSB
|
[Sound] 5W0GC - 18MHz SSB |
○5W0GC (サモア独立国)
○2018-Oct-05 06:35JST 18MHz SSB
|
○9X0T (ルワンダ共和国)
○2018-Oct-05 00:34JST 10MHz CW
|
[Sound] 5W0GC - 3.5MHz CW |
○5W0GC (サモア独立国)
○2018-Oct-02 23:36JST 3.5MHz CW
|
○9X0T (ルワンダ共和国)
○2018-Oct-02 20:53JST 21MHz CW
|
今朝も、9X0T狙いで6:30頃からワッチ開始。
まずは、10.120MHz CW。
JA局相手に快調に捌いているご本尊を確認。
ちなみに昨晩の夜半頃も、同様に良く入感していました。
一方で狙っているRTTYですが、クラスタではJA6から14.085MHz RTTYでスポットが上がっていましたが、こちらでは全くのノー感。
呼んでいる局も全く聞こえなかったので、JAのほとんどで不感だったのでしょう。
仕方ないので、他のバンドをワッチしながら、様子を窺っていると、6:45頃から突然信号がフワフワと浮き沈みしながら聞こえ出し、ものの3分の経たない内に599まで信号強度が急激にアップ!!。
ビーム振ってくれたか?、単なるCondxのイタズラか?。
あわててコールすると、先にQSOを行っていたJA8局に続いて程なくリターンがあり、Mode NewのRTTYをゲット(^^)。
…たまにこういう事もあるから、諦めずにノイズの海をワッチすることも重要ですね:-)。 |
昨日は、CMから帰宅したのが20:40過ぎ。
そのまま離れのシャックに直行(^^;。
クラスタの情報を参考に、21.020MHz CWの9X0Tをワッチ。
すぐにご本尊を確認、信号は意外とFBでピークでRST599。
お客さんはNA・EUがほとんどのようでしたが、ダメ元で少し離れた2.8kHzup付近で暫く呼んでいると、21時前に運良くリターンがあり、遅まきながら初日をゲットできました:-)。
ここ数日、風呂飯雑用(^^;を済ませた後、大体23時頃にシャックインしているのですが、さすがにその時間では遅すぎて、各バンド共ほぼクローズしてしまっており手も足も出ない状況でした。。。
やっぱり、やるんだったら、せめてこの位の時間帯にはワッチしないとイカンということですね〜〜。
リーサラ組にはキツイです…。 |
昨週末、日本列島を縦断していった台風24号。
当地での雨風のピークは昨日(9/30[日])の13〜16時頃でした。
海岸に近いロケということもあって結構な風・雨でしたが、幸い、裏庭のプランターが倒れた位で目立った被害はありませんでした。
近くでは、用水路があふれて道路が冠水した箇所がいくつかありました。
そんなわけで、折角の休日ですが、外出も無線もできないので、折からやろうと思って手が付いていなかった、無線局の変更申請を、総務省の電子申請Liteで行いました。
あ、申請自体は、電波形式の追加に伴う、ちょっとした工事設計書の変更だけなので、たいしたものじゃないです(笑)。
ちなみに、当方のWEBブラウザは"vivaldi"というのを常用しており、総通ご推奨のブラウザではありませんが、これでも問題なくできました:-)。 |
|
|