趣味のアマチュア無線を中心に日常ネタも少し -- by JE5JHZ  
〜空耳送信所〜  
 

2018年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

プロフィール

◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇

(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:

ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/

最近の記事
本日は開局記念日です(・∀・) ..

28MHz サン・バルテルミー島 リベ ..

50MHz NA西海岸大オープン♪

ちょっとだけ(A^^;@CQWW-SSB

[Sound] PX0FF - 21MHz CW

[Sound] PX0FF - 14MHz SSB

[Sound] PX0FF - 28MHz CW

[Sound] C21MM - 28MHz SSB

C21MM 1.8MHz 首の皮一枚(笑)

[Sound] HB0/DL3TU - 28MHz CW

[Sound] OY1CT - 21MHz CW

[Sound] TI5CDA - 50MHz SSB

過去ログ
2024年11月
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 2月
2008年 1月





 

>
トップページ
2018年11月24日

FT8…始めました*^v^*
wsjt_x

こんなこと書くと、さんざんdisっていたくせにε=ε=ε=(怒゜Д゜)ノ と、罵声が飛んできそうですが(爆笑)。

先日カキコした、こちらこちらの記事は、無論すべてFT8へQRVするための準備だったのでした(+^o^;;;;。


きっかけ

重い腰を上げることになった最初のきっかけは、今年夏場の50MHz DX。

メインストリートであるはずのCWバンドは、水を打ったように静まり返っており、お客さんが誰もいません。
バンドがおそらくOPENしているのにも関わらず、です。

一方でFT8のスポット周波数を聞いてみると、にぎやかにピーヒャラ言ってる。
感覚的には、DX局のおそらく9割以上がFT8に流れているように感じられました。

…そして決定的だったのが、先日の、9X0Y・KH1/KH7ZのDXペディション。

9X0YはFT8の為の専用コールサインですし、KH1/KH7Zに至っては、全約69kQSOに占めるFT8の割合が約17kQSO、と全体の内1/4も占めるほどになっていました。

対し、RTTYは僅か931QSOに留まっています。
なんと全体のタッタ1.4%に過ぎません。

これにはさすがの私も、空いた口が塞がりませんでした。

ちなみに、近々予定されている3Y0IのDXペディションでも、公式HPに記載があるのはFT8のバンドプランのみで、RTTYなんかは全く眼中にないような感じですHi。

…とにもかくにも当たり前ですが、"相手がいない"ことにはQSOできません(苦笑)。
これがFT8を始めようと思った大きなきっかけです。


ソフトウェア

本家K1JT作の「WSJT-X」を使用しています。

方や、WSJT-Xと双璧をなしているソフトに「JTDX」があり、使い勝手はJTDXのほうが良いとの声もありますが、両ソフト共デコード能力自体にはほとんど差がないようですので、要は慣れと好みの問題のようです。

私がWSJT-Xを選択した理由としては、FT8というモード自体が、今も改良が現在進行形であることを考慮すれば、"とりあえず本家のWSJT-Xを使っておけば間違いないのではないか"との判断によるものです。


インターフェース

私のメインリグはKENWOOD TS-590ですが、これにはサウンドデバイスが内臓されているので、所謂「USBケーブル1本でAFSK系のデジタルモード運用が可能」な機種です。

しかしあえて、私は、PC内臓のサウンドデバイスを使用しています。

…というのも、以前こちらの記事でカキコしたとおり、私のPCには、S/Nの良い音楽用サウンドカード(Sound Blaster 5.1VX)を実装している為で、PCの内部雑音の影響さえなければ、RIG内臓のサウンドデバイスと性能は大差ないと思ったからです。

実際、今の所-24dB近辺の弱〜い信号もそれなりにデコードできてますので、暫くこれで様子を見る予定です。


FT8の凄いところ(#゜Д゜)

…なんと言っても、信号の強弱によらず、とにかく相手に自分のデンパが届いていさえすれば、QSOできる可能性があるという事でしょう。

CW・SSB等のクラシックモードで言えることですが、おそらく自局の信号が相手に届いてはいるのですが、パイルアップやQRMにかき消されて、気づいてもらえずQSOに至らなかった…というようなことはごくごく当たり前にあります。

運良く1発目のCQを見つけて、ここぞとばかりにコールするも取ってもらえず、QRZ?を出された挙句、気づいた他局に持って行かれてTHE-END、なんていうケースも、私のような水鉄砲級の設備ではしょっちゅうあります。

こんなとき、FT8ならば、QSOの可能性が飛躍的に高まると言えます。

上記のとおり、相手に自分の信号が届いていることが前提にはなりますが、大げさに言えば、ビッグガンだろうが水鉄砲だろうが対等に渡り合えるということです。

これは、ある意味画期的だろうと思います。


DXペディションモード

FT8-DXペディションモードが、実戦でに本格的に使われたのは、今年6月に実施されたKH1/KH7ZのDXペディションが最初だと思います。

この時も"間違えるなよ""忘れるなよ"と各所でワーワー騒がれていましたので、余程、小難しい設定と運用技術がいるものと思っていましたが、実際にはそうではなかったです。

要は、他局に迷惑になるので、相手がDXペディションモードでQRVしているところに、勘違いしてノーマルモードで呼ぶなよ、という注意喚起ですね。

私自身、今の所よく理解できていない点としては、ご本尊がDXペディションモードなのかノーマルモードなのかをどのように見分ければ良いのかという事です。

大規模なDXペディションの場合は、事前にDXペディションモードで運用を行う旨や、その周波数等のアナウンスがあるので判るのですが、そうでない場合は、どうすればいいのでしょうか?。


その他気づいたこと

呼び出しはスプリットで行うことが基本。

WSJT-Xのユーザーズガイドには、あまりスプリット運用の事について触れられていません。
当初は、上記ガイドに記載されているQSOの仕方にならって、何も考えずにオンフレでコールしていましたが、応答率が芳しくありませんでした。

FT8は、約3kHzUP位までの広帯域をデコードする為、オンフレでコールすることに特段意味がないのは、考えてみれば当たり前の事。
ウォーターフォールを参考にして、できるだけクリアな周波数で呼ぶのが良いようです。

応答率は期待したほどではなかった(苦笑)。

RTTY等と違って、なまじっか聴こえている局は全て文字化けなくデコードされてしまう為、見ている局はすべてQSOできると錯覚してしまいがちだからでしょうHi。

QRP向きのモード

…というふれこみだったので、100WのベアフットでストレスなくじゃんじゃかQSOできるのかといえばそうでもない。
結局、相手に自局の信号が届いていないとQSOできないという原則は一緒。
裏返せば、パワーが要る時は要るってことでしょう。

とは言え、私の手持ちのリニアは、500W出るか出ないかの代物でしてHi、余裕も全くありません。
そんなヤツに15秒も連続でキャリアぶち込むのは怖いので(^^:、今のところベアフットのまんまです。

意外とレポート送信のリトライが多い。

15秒シーケンスで送受信するので、Condxの乱高下やQRM・QRNが多い状況だと、エラーになるのは当たり前か。

QRNのスキ間やQSBの一瞬の浮きをついてのQSOなんかはは、やっぱりCWに分があるかもしれませんね?。

ワッチの潮時の判別が難しい。

CWやSSBでは、ご本尊の信号を直に聞いて、「Condxが落ちてきたな」とか「パワーで押してきている聴こえ方なんで呼ぶだけ無駄だな」とか、いろいろ判断ができます。

一方、FT8では画面に何dBって出るだけなので、そのあたりの感覚的判断が難しいです。
結果、QSOの可能性は低いにもかかわらず、ダラダラと呼んでしまうケースもありそうです。

DigitalDXCC

RTTY等とひっくるめて「DigitalDXCC」として扱われてしまうのは、やっぱり違和感がありますね。

PCのソフトウェアを介してするのは同じですが、FT8はエラー訂正もある自動QSO、かたやRTTYは無手順の文字化け化けの中でやりますから、素性は明らかに違います。

今更ではありますが、できればDigitalDXCCにRTTY特記とかのオプションを設けてくれると有難いのですが、無理だろうな…。

複合コールサイン

昨晩も、3.5MHzでVE3FFが大パイルになっているので、単なるカナダに何事かと思いました。
しばらくして「CQ 9Y4/VE3FF」とデコードされてきて納得。

ソフトの仕様とはいえ、何とかなりませんかね…。


消極的要件

技術的興味や探究の側面は横へ置いておくとして。。。

上にもチラリと書きましたが、FT8等のJTモード系は、ほぼ全てPC任せの自動QSOです…。

しかもほとんど定型文による短文送信なので、私もそうですが、CWやSSBのクラシックモードではラバースタンプQSOすらおぼつかない者・外国語に不慣れな者でも、堂々とCQを出したりすることもできます。

いままでやってた「599 BK」「59 QSL?」とどこに違いがあるんだ!と言われれば、それもそうなんですがね〜(^^;。

DXCC一本槍で「とにかく何でもいいからQSOできさえすればいいんだ」という方も多いかと思いますが、私の場合、DXはもとより、国内QSO・ローカルラグチュー・移動運用等、多元的にハムライフ楽しむスタイルなので、CWやSSBのクラシックモードの運用スキルも忘れずに磨いていきたいと思います。


とはいいつつも…

実際、FT8をやってみると、物珍しさもあってか、今のところ案外楽しいです(°O゜)☆\(^^; バキ

by JE5JHZ ¦ 19:07, Saturday, Nov 24, 2018 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ トラックバック(0)


△ページのトップへ
 


ログイン
保存

最近のコメント
JE5JHZ on やってしまった☆!! 最悪〜!!(+o ..

β教粗 on やってしまった☆!! 最悪〜!!(+o ..

JE5JHZ on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

β教粗 on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

JE5JHZ on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

JR2UBS on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

JE5JHZ on KCJコンテストへの参加は19年振り ..

β教粗 on KCJコンテストへの参加は19年振り ..

JE5JHZ on 凄いらしい?!! SuperFox/Houndモ ..

je4mza on 凄いらしい?!! SuperFox/Houndモ ..

JE5JHZ on 早いもので今年も4分の1が終了…

ヤマダ on 早いもので今年も4分の1が終了…

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る


本日   330
昨日   68
累計   369633

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。



QRZ.comダイレクト検索

Clublogダイレクト検索
DX Callsign:
Your Callsign:


Powered by Google

JE5JHZ LogSearch



Weblogリンク集

Powered by CGI RESCUE