← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
|
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
プロフィール |
◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇
(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:
ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/
|
|
>2009年10月
いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。
今回、従前の掲示板をリニューアルし、Weblog形態のものに変更しました。
Weblogは以前から興味はあったのですが、オーソドックスにレンタル系のBlogを使用するという前提にあっては、運営は当然ながらサービス会社まかせで、データがローカルに残らないこと(つまり、提供会社がBlogサービスを止めてしまったら、それまで蓄積された内容がすべてパァになってしまう)が唯一にして最大の不満であり、導入に二の足を踏んでおりました。
(一部、"MT形式"なる、共通フォーマットを採用して、Weblog間のインポート/エクスポートに互換性を持たせているサービス会社もあるようですが、聞くところでは、これも、テキストファイルのみの対応であり、画像ファイル等はいちいち手作業で移さねばならないようで、過去ログが多い場合はかなり大変とのことです。)
しかし、最近になって、CGIスクリプトでWeblogを構築するというアプリケーションがWebの各所で公開されていることを知りました。
これならば、現在のサーバーに自前でWeblogを開設できるので、データのバックアップや移設の心配がありません。、
ググッてみると、高機能なものからシンプルなものまで多種類あります。
もっとも、使用するサーバ(特に無料系レンタルサーバ)によっては、セキュリティーや負荷の関係でCGIの一部コマンド制限を掛けているところがあり、これらの全てが任意のサーバで安定に動作するものではありませんが、いろいろ試した結果、ココのサイトに公開されていたCGIスクリプトを使わせていただきました。(Vy Tnx > 作者さま。)
そんなワケで、今後はこの形態でやって参りますので、宜しくお願い致します。トラックバック・リンク・レス等は歓迎します。ご自由にどうぞ(^^)。 |
咋週末より、KH4(ミッドウェイ諸島)のペディションが始まってます。
KH4といえば、当局は、10年以上前にJAオペの方がQRVされた、"K1NT/KH4"の14MHz-SSBがあるだけなので、楽しみにしてましたが、なにせ折からCMが忙しかったりして、昨晩が初参戦でありました。
22:30JST過ぎから00:30JST頃までワッチしてましたが、さすがに太平洋方面の近場だけあって、どのバンドも強力。しかもオペレーションも皆さん上手い!。
その間、7MHz-CWを皮切りに、3.5MHz-CW、10MHz-CW、3.7MHz-SSBとテンポよくゲットできました(^_^*。
さて、残るターゲットは7MHz-SSBと1.8MHz-CW…。できればいいですが(^^:。 |
先週は台風の件でアンテナエレベータをダウンしていたので、
無線はほぼお休み。
…だからというワケではないのですが、昨日は、久しぶりに早起きして4:00JST過ぎに起床。
早速3.5〜10MHzを行ったりきたりしてワッチするも、Condxは余り良くないようで、EUが弱く聞こえる程度。
10MHzでただ1局強力だったGW3YDXを呼んでとりあえずQSO。
6:00JSTを廻って、クラスタには14〜21MHzのハイバンドにて北米・中南米がちらほらと、スポットされるようになったので、聞きに行ってはみましたが、夜明けの早い東日本中心のパスのようで、当方では、ほとんど聞こえなかった。
そんな中、18MHz-CWでHK1Xがポツンと559で聞こえていたのでQSO。
3.5MHz-CWではPY2XBが。ピークではSメータを振って、入感。
JAからもビッグガンが束になって呼んでいましたが、ポツポツとピックアップされるものの、結構しんどそうなQSOが多い。伝搬的にそれなりにパワーを入れてないとダメなようです。
当局も10分程度パイルに加わってはみましたが、早々にあきらめて退散。
その後、7MHz-CWでTY1MSが入感。こちらもQSBはあるものの賞味559とFBに聞こえていましたが、やっぱりすごいパイル。スプリットも20kHzくらい広がっていて、簡単には出来そうもない(+_+;。
そうこうしているうちに、6:40JST過ぎ、子供が起き出してきたので、やむなくQRT。 |
FT5GA(グロリオソ島)が終わりましたね。
総じて、サラリーマン組には厳しいペディションだったのではないでしょうか。
当局はナントカ2BANDでQSOができましたが、これもほとんどワンチャンス…というかまぐれ(^^;に近かった印象で、運が悪ければ0QSOで終わっていた可能性が高かったと思います。
とりわけペディ後半、特にWW-RTTYコンテスト辺りを境にして信号が急激に弱くなった感じで、クラスタのレポートをたよりにワッチしてみても、当方の設備ではご本尊のカケラも確認できないことが多かったです。
地理的に近い?5R8やFR5、3B8がそこそこで入感しているのに…??
もう少し、3.5/7MHzのローバンドに注力してくれるとチャンスが広がったのではないかと思われるだけにちょっと残念さが残るペディションでした。
|
上陸は今年初めてという、台風18号が来ました。
念のため、7日の朝、出勤前にアンテナのエレベータをダウンしておきました。
幸い、愛媛県からはだいぶ東寄りの進路を取ったせいか、心配していた風は、7日の晩22〜23時頃でしょうか、約2時間くらい強風が吹いた程度で、その後は特に大風もなく、雨が時折パラパラと降る程度ですみました。
そんなわけで、早速、今晩からDxing再開!といきたいところですが、夜にエレベータをアップさせるのって結構気を使うんですよね〜。
というのも、ウインチのギヤ(クリエート純正手回しウインチ:AE-18C)からカタカタと音がして、これがまた結構周囲にひびくんです。
なるべく音が響かないように、いつも15分位かけてソロリソロリと巻き上げてはいるんですが、ご近所から"うるせー"とクレームがきやしないか、内心ビクビクしています(^^;。
ウインチの構造上いたしかたないのかもしれませんが、無音構造になれば非常にありがたいのですが…。
何か良い方法をご存知のかたはいらっしゃいませんか? |
かねてよりQRV中の3D20CR(コンウェイリーフ)ですが、遅ればせながら昨晩やっとQSOできましたv(^^*
なにせ、ここのところ、CMが多忙でワッチすらままならず、なんとか見つけたときはEU指定だったりとツキがなく、運用終了日が近づくにつれて、内心こりゃダメかなと弱気になっていたところでした。
昨晩は23時JST前に3.5MHz-CWでQSOできて、とりあえず1QSOを確保。
これに気を良くして、調子に乗って00時JST台には、1.8MHz-CWでもQSO!。
1.8MHzは免許の関係で100Wのベアフット、しかもアンテナは1.9MHzに同調した短縮の逆V、という、いい加減なものですが、このようなPoorな設備でもしっかりSメータを振らせて入感していましたので、ダメ元でバンドエッジで呼んでみること1時間。フルコールでコールバックがあり正直びっくり。
へたな鉄砲も数打ちゃあたる…とはまさしくこのことか(笑)。
○昨晩の成果
・3D20CR (1.8MHz-CW,3.5MHz-CW)
・TX5SPA (7MHz-CW) |
数日前より、TX5SPA(オーストラル諸島)、3D20CR(コンウェイリーフ)が、立て続けにQRVしてきて、バンド中がさながら"太平洋祭り"のようです。
折りしもサモアとスマトラで大地震があり消息が心配でしたが、幸い何事もなかったようでよかったです。
何と言っても、当局にとっては両方ともALLNEWなので…、
…特にコンウェイリーフは、JAオペも参加された10数年前"3D2CT、3D2CU"ペディションの信号を聞いてはいるのですが(しかもペディ終盤でCQ連発状態Hi)、悲しいかな、当時はDXにあまり興味がなかったので、交信せずじまいだったものですから。
幸い、TX5SPAは昨晩24時JST過ぎに3.5MHz-CWでゲット(^-^)。
ほぼ同時刻に3D20CRも7MHz-CWで強力に入感していましたが、こちらのほうは意識的にJAを避けて、EUをピックアップしていたようでNGでした。
まだしばらく運用期間がありますので、ぜひともQSOに漕ぎ着けたいところです。
#FT5GAとTO7RJも気にしてますが、深夜帯のハイバンドはこの時期やっぱり聞こえません。
3.5/7MHzに下りてきてくれんかなぁ(苦笑)。 |
|
|