← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
|
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
プロフィール |
◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇
(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:
ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/
|
|
先日の記事で、正月休みにアンテナエレベータのケーブルガイドを交換した件を書きました。
しかし、結果的には、この自作したケーブルガイドは、フラットバーの強度が今ひとつ不足していたようで、同軸ケーブル等のテンションでバーが曲がってしまっており、イマイチなものでした。
…そこで今回、懲りずに2号機を製作しました!!。
今度のは、上記の反省から、主材をフラットバーから曲げに強いL型のアングルに変更、ケーブルも這わせ易いように、立ち上がりのパイプの位置はオフセットしてあります。 (尚、材質は今回もオールSUS製。)
☆これがケーブルガイド2号機。↓
☆取付完了。今度はバッチリです(^^)。↓
尚、本ケーブルガイドに興味のある方は、実費程度で頒布できるかも?しれませんので、私(コール@jarl.com)までお問い合わせ下さい。 |
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
http://am10pm3.echo.jp/je5jhz/weblog/blog.cgi/20130215121004
■コメント
川中さん こんにちは。JE1BMJの日笠です。
昔ですが、八幡浜の田村さんところには何度もお邪魔しておりました。
今回、JA5E局の件で検索していてblogを見つけて拝見しています。
ステンレスのアングルということでFBですね。
うちもCDのタワーにエレベータを使ってまして、ケーブルガイド先端からマストベアリング板金までステンレスワイヤを張ってステーとし、そこにケーブルもバインドする方式を独自に考案して使っていたんですが、FTIでも同じ方式をやっていると聞いて、なるほど誰でも考えるもんだなぁと思いました。
あとウインチはマックスプルウインチという黄色の製品に交換しています。
もう川中さんもやって居られるかも知れませんね。
あとHF八木のブームが少しオフセットしているのはエレベータの昇降の関係でしょうか。
それでは今後とも宜しくお願い致します。
|
名前: je1βmj ¦ 12:25, Wednesday, Mar 21, 2018 ×
JE1BMJ 日笠さん:
こんにちは、コメントありがとうございます_(^^)_。
>今回、JA5E局の件で検索していてblogを見つけて拝見しています。
(^-^;;;;;;;。
>あとウインチはマックスプルウインチという黄色の製品に交換しています。
あ、マックスプル工業ですね。 私も、あそこの無騒音タイプのウインチに興味があって、一時交換を検討していました。
オリジナルのウインチでは、巻き上げ時のギアストッパのカタカタ音が気になっていたのが理由です。
結構、急に思い立って、夜中にアンテナ調整とかやったりするものですから(苦笑)、その際、カタカタ音で近所迷惑にならないようビクビクしながら上げ下げしております。
結局、予算がなく、未だオリジナルのままですが…(^^;。
>あとHF八木のブームが少しオフセットしているのはエレベータの昇降の関係でしょうか。
おっしゃるとおり、エレベータのダウン時、自宅屋根との干渉を避ける関係で、アンテナの向きが限られる為、やむなく、短管用のブラケットでオフセットしています。
>それでは今後とも宜しくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いします。 また、気になることがございましたら、お気軽にコメントくださいませ:-)。
間もなく6mのシーズンですが、ご健闘をお祈りしております。
FB DX!! |
名前: JE5JHZ ¦ 21:22, Wednesday, Mar 21, 2018 ×
■コメントを書く
|
|