趣味のアマチュア無線を中心に日常ネタも少し -- by JE5JHZ  
〜空耳送信所〜  
 

2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

プロフィール

◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇

(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:

ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://am10pm3.echo.jp/

最近の記事
SV2RSG/AのQSLをCfmしました :-D

[Sound] D68Z - 14MHz CW

[Sound] VU4AX - 28MHz SSB

DXCC Challenge 2500を突破♪

思いがけなくマスが2つ埋まった. ..

6Y7EIを10MHzで狙う

6Y7EI@相変わらず弱いです(=_=#

6Y7EI@どのBandも大して聞こえな ..

[Sound] VK9CU - 28MHz CW

[Sound] VP8CIW - 14MHz CW

[Sound] VP8TXF - 18MHz CW

過去ログ
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月
2025年 1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 2月
2008年 1月





 

>
トップページ
2019年 1月7日

160m FT8で1st-QSO :-)
一昨晩(1/5[土])23:45過ぎですが、160mで1st FT8 QSOができました:-)。

e51wl_1r9ft8

お相手は、南太平洋のE51WL局で、qrz.comによるとQTHはノースクック諸島のようです。

惜しむらくは、先方がLotwをやっていないらしい?事ですが、まぁそれはともかく、当局の低い逆Vとベアフットでも見えた/届いたのでヨシとしましょうHi。

余談ですが、FT8を始めて驚いた事。

上の画像に示す、今回のE51WL局とのQSOもそうですが、先方から応答があって、当局がレポートを送信中に、JR2局がサクッとQSOをして行き、また逆に、同時にレポートを送っているJA3局を差し置いて、当局がQSOを終えています。

FT8を始めた当初、このような状況に遭遇した時には、かなり面喰らいました(^^;。

何といっても、CW・SSB・RTTY等の"クラシックモード"では、1対1のQSOが基本ですから、そのようなアタマでいると、上のケースは完全な「横取りQSO」になってしまいますよね(^^;;;;;。

一方、FT8の場合は、15秒シーケンスで一定ですから、呼ばれる側が上手く操作することによって、あたかも数局をパラで捌くような運用も可能となります。

ですから、数度のリトライも空しく"RR73"をもらえずに尻切れ、先方が他局とのQSOに入ったとしても、スグに諦める必要はありません。

TX3を根気よく送信し続けてしていれば、突然"RR73"を貰えることもありますので、諦めないこともテクの1つなようです。
(事実、20回近くTX3を送信し続けて(苦笑)、漸く"RR73"を貰えたことも何回もありました(^v^ヾ。)

※追記;

本記事中の、特に「横取りQSO」との文言に関し、JR2UBS局より疑義があり、横取QSOは事実でないとの指摘がありました。

詳細はコメント欄でのやりとりを併せて参照願えればと思いますが、記事における私の真意としましては、もとより「横取りQSO」を断定あるいは批判する趣旨で書いたものではございませんが、結果的に誤解を招くような表現になりました事をお詫び致します。

by JE5JHZ ¦ 12:01, Monday, Jan 07, 2019 ¦ 固定リンク ¦ コメント(8) ¦ トラックバック(0)


△ページのトップへ
 


ログイン
保存

最近のコメント
JE5JHZ on 山陰方面へ…@昨週末

je4mza on 山陰方面へ…@昨週末

JE5JHZ on WARCバンドでコンテスト…??! ..

β教粗 on WARCバンドでコンテスト…??! ..

JE5JHZ on 9L5A・TL8ESが中々聞こえてこない ..

JR2UBS on 9L5A・TL8ESが中々聞こえてこない ..

JE5JHZ on やってしまった☆!! 最悪〜!!(+o ..

β教粗 on やってしまった☆!! 最悪〜!!(+o ..

JE5JHZ on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

β教粗 on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

JE5JHZ on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

JR2UBS on PX0FF 50MHz 大オープン!!!!

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る


本日   58
昨日   104
累計   383476

ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。



QRZ.comダイレクト検索

Clublogダイレクト検索
DX Callsign:
Your Callsign:


Powered by Google

JE5JHZ LogSearch



Weblogリンク集

Powered by CGI RESCUE