趣味のアマチュア無線を中心に日常ネタも少し -- by JE5JHZ  
〜空耳送信所〜  
 

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

◇アマチュア無線局 JE5JHZ◇

(es.VK2IBS/ex.JA5YXR,JH5YSD,JR6YAH)
常置場所:愛媛県伊予郡松前町
資格:第一級アマチュア無線技士
性別:♂ 年齢:とうとう40代に突入(^^:

ムセンに興味のないXYLと子供2人の4人暮らし。
むろん、休みの日に大手を振っての無線などはもってのほか(涙)。
家人の目をかいくぐるように、平日の深夜と休日の早朝を中心にコソコソとオン・エア。
目下、DXのまねごとに興じておりますが、Condxの良い朝夕のゴールデンタイムにナカナカQRVできず、ストレスがたまる一方(^^;。
HAMに限らず趣味を楽しむ上でモットーとしている事は「自分の足で立つ」。
Blogと並行してHomePageもやってます↓。
http://rst599.starfree.jp/

最近の記事
FT4GL QRT…

6m DXは東高西低…

【新兵器(^^;】サウンドカードが ..

FT4GL@手こずってます(^^;

[Sound] SV5/OH2BH - 21MHz CW

今年初の50MHz EU OPEN(*゜Д゜*

FT4GL QRVが始まったけれど…

今年最初の北米 @50MHz

50MHzで南アフリカが見えた☆

"菊之露" is back !!!!

GWは墓参を兼ねて広島へ…

過去ログ
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 2月
2008年 1月





 



"菊之露" is back !!!!
昨週末から、立て続けに発生している大規模な太陽フレアの影響で、このところお空のCondxが芳しくありません。

なんでも観測史上最大規模らしく、週末の某公共放送の昼のニュースでも報道されていました。

202405_solarflare

週が明けた今日に至っても、A-indexは高いままで、Condxはそれほど持ち直していないようです(´・ω・`)。

…そんなわけで、最終末は、ムセンでは全くいいところナシだったのですけれど、それとは全然関係ない話ですが、ひとついいことがありました♪。

近所のドラッグストアを徘徊(^^;していたところ、琉球泡盛「菊之露」を見つけたことです(笑)。

kikunotsuyu

沖縄で酒の味を覚えた私は、以来、自宅での晩酌は、一貫して"泡盛派"です(ただしビールを除くHi)。

ただ、当地四国では、悲しいかな、焼酎や日本酒に比べて泡盛のシェアは決して高くないようで、店頭では隅っこで少し陳列してあるだけです。

ポピュラーな銘柄としては、やっぱりヘリオス酒造の「くら」(瓶入り)ですが、これは、晩酌でザブザブやるには少々お高い部類なのでパス(^^;;;。

なので、いつもは、リーズナブルな1800mLの紙パック製品をチョイスしています。

そうなると、10年位前までは、たいがい「島唄」「久米島の久米仙」「菊之露」の三択だったのですが、年を経るに従って1銘柄2銘柄と減っていき、現在はどこの店頭でも「久米仙」のほぼ一択で選択の余地がありません。
#ちなみに、私は、断然"菊之露派"です。他の銘柄も嫌いではないですが、菊之露の風味が好きなのです。

この久米仙も、今年位になってから、どういうワケか900mLモノにスケールダウンしたものばかりが店頭に並ぶようになり、1800mLは滅多に見掛けなくなってしまいまして、途方に暮れていたところでした(チト大げさか(^^;;)。

そんな中、思いがけなく眼前に現れた「菊之露」に歓喜!!!!(;゜д゜)。

ひまわりドラックさん、ありがとう♪、また買いに行きます(笑)。

by JE5JHZ ¦ 12:05, Tuesday, May 14, 2024 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ トラックバック(0) ¦ 携帯

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL:
http://am10pm3.echo.jp/je5jhz/weblog/blog.cgi/20240514120502

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス(任意):
    

URL(任意):

この情報を登録する

内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ
 


最近のコメント
JE5JHZ on 早いもので今年も4分の1が終了…

ヤマダ on 早いもので今年も4分の1が終了…

JE5JHZ on 8R7X … 大収穫(^^*

JR2UBS on 8R7X … 大収穫(^^*

JE5JHZ on 1.8MHz…悲しい位飛ばない…orz

XAE on 1.8MHz…悲しい位飛ばない…orz

JE5JHZ on DXCC Challenge 2400到達 :-D

β教粗 on DXCC Challenge 2400到達 :-D

JE5JHZ on 発注していたQSLカードが着弾

JS6GKS on 発注していたQSLカードが着弾

JE5JHZ on 50MHz カリブ海 BIG OPEN!!!

JS6GKS on 50MHz カリブ海 BIG OPEN!!!

最近のトラックバック

携帯で読む
   URLを携帯に送る




QRZ.comダイレクト検索

Clublogダイレクト検索
DX Callsign:
Your Callsign:


Powered by Google

JE5JHZ LogSearch



Weblogリンク集

Powered by CGI RESCUE